
シャンシャンシャンシャンと鈴の音が響いてきそうですね。
メリークリスマス


今年もこんな時期になってしまいました…
はやいですね(>_<)
残すところあと1週間…
いかがお過ごしでしょうか?
私は元気です。
さて、今回は
みなさんが大好きなシャンプーのお話しです

シャンプーは大きく分類すると、【アルコール系】、【石鹸系】、【アミノ酸系】の三種類に分けられます 。
【アルコール系(合成シャンプー)】 一般的に量販店・スーパー・薬局などで大量に売られているもので、シャンプーの90%を占めています。利点としては、安く大量に作れる・洗浄力が強いなどです。
欠点は、髪や頭皮に残留しやすく、頭皮や髪にトラブルを起こしやすいこと。
残留した物は酸化しやすく、痛み・臭い・薄毛の原因になると言われています。
安売りされているもののほとんどがアルコール系です!
トリートメント・アミノ酸なども配合していますが、あくまでも配合。
指定成分が多くアレルギーなども起こしやすいのです(;_;)
【石鹸系】最近良くなってきました。指定成分などもすくなく比較的安心です。
欠点は、泡立ちが良くない。髪の毛の多い方とか、傷みが激しい場合は、シャンプーの時に流した後石鹸のカスが残ると髪が硬い感じになり、きしむ場合があります。
【アミノ酸系】大量に、出来ないので、原価が高いがタンパク質・アミノ酸をベースにしたシャンプーで指定成分があまり無く安心。
サロンで使用されているシャンプーはほとんどアミノ酸系です。
刺激が少なくタンパク質がべースなので髪にハリや艶を与える物が多い。
美容師のオススメは、もちろんアミノ酸系です︎!
一般のシャンプーとサロン使用のシャンプー違いが分かりましたでしょうか?
シャンプー選びの参考になれば幸いです
